☆7月7日中村哲さん講演会での、
アンケートにお寄せ頂いた感想です。

<そのC>

●「アフガニスタンの現状は今日の報道とは程遠い」という中村氏の言葉が重く響きました。
 私たちは現地に関する情報を、メディアを通してしか得る事ができません。
 それすらも正しくないとすれば、一体何を信じ、アフガニスタンをどう見ていけばよいのか。
 メディアはどうして中村氏の指摘するような現実を報道しないのか。
 本当にこれからのアフガニスタンはどうなっていくのでしょうか。

●マスメディアからは得られない情報を沢山知ることができて良かった。中村哲さんのやっている事、
 考えている事、信念に感銘を受けた。喋りが上手だったのがとても意外だった。

●最近メディアでもあまりきかなくなったアフガニスタンの状況が知れてすごくよかった。

●一つ一つの小さな[不明]から立ち上がる事実の中にしか、見えないものがあるんだなと思った。
 行動し、続けることは大変なことだと思うし、人がらや話から、すごくいいにおいがした。
 他人ごとでもないけれど、元気でゆっくりがんばってほしい。

●実際のニュースと今回のおはなし、やっぱり現実を知る大切さを知りました。
 できればペシャワール会にて自分も医療をしたいと思いました。中村哲さんご自身の意志の強さ、
 寛容力に驚きました。しかし様々な国の多種多様自己中心的思惑を考えると不安になります。
 できればペシャワール会のアドレス(あれば)を教えて下さい。

●アフガンの実状が少ない言葉の内にも分かりました。よかったです。

●現地の事態が大変危機的な事態に陥っていることは、マスコミでは全く分からないことで、
 先生の口から語られてよく分かりました。ペシャワール会がカブールから撤退していることは
 今までにないことで、その深刻さが手にとるようです。それと中村先生が前回に比べて少し
 お疲れの様子気になります。医者の不養生という諺もありますので、ご自愛の程お願いします。
 現状がわかり、よい講演でした。ただ、絶望的な状況で、どういう方法での平和確立を
 可能に出来るのか。そして私たち、普通の一市民は何ができるのかを、より具体的に語って
 いただきたいと思いました。それにしても、政治に無関心の人々が多い現在に、若い人たちを
 中心に、これほど多くの方が平和に関心を持って集まってきたのは、意外な驚きでうれしいです。

●前回に続いての参加となります。昨年以降、ますます戦争へと向かう“漠然とした不安”を
 強くしております。やはり報道は正しく伝えられていないと確信しました。中村先生、
 どうぞ声を大にして現状を伝えてください。私たちは微力ですが、それを聞いたり
 伝えたりする力は残されています。未来の子どもたちのためにもがんばりたいと思います。
 本日はありがとうございました。

●先日の、結婚式の誤爆で、アフガニスタンで空爆が続いているんだと驚いていたのですが、
 この講演をきいて、はっきりと認識できました。いかに自分がマスメディアの影響をもろに
 うけているか実感し、本日、講演に参加できてよかったと思いました。
 「アフガニスタンの解放」が麻薬や売春など・・・ということはショックでした。
 そんな中で地道に農地復興をかかげて運動されていることをきけ、すばらしいなと思いました。

●今日、初めて中村哲さんの講演を聞きに来ました。私が思っていた情勢、マスメディアを
 通して得た情報とは全然かけはなれたものでした。自分がアフガンについて無知であったことが
 知らされました。ボランティアをしたいと思っていましたが良く情勢を知ってからやらなければ
 いけないと感じました。まだまだ知らないことがいっぱいあると思うのでこれから勉強して
 いきたいです。話が聞けてよかったです。素晴らしい講演をありがとうございました。

●グローバル化の中、メディアから得られる情報だけで物事を判断していたところがあったのに
 気づかされました。アフガンの実際を中村さんのお話から知る中で、本物を知ることの大切さを
 知りました。又自分が生活している基盤(国や教育、習慣)をそのままアフガンに当てはめて、
 決めつけていた所もありました。まず相手を知り、理解する所から協力をはじめるべき
 なんでしょうね。今日は目からウロコのお話ありがとうございました。今後、アフガンのみならず、
 社会の中で自分がすべきこと、幸せであることを考えて生きたいと思います。

●日頃の平和な生活を反省し、あらためて中村先生にエールを送ります。
 出来る協力をさせていただきます。

●「秋が山場」という先生の現地情勢報告に目を覚まされる思い。
 (立命館大での講演にも行きました)

                                      

その@へそのAへそのBへそのDへ